2013年京都三室戸寺のツツジと宇治散策 ◆

2013年5月12日(日)

京都三室戸寺 ◆

大阪淀屋橋から京阪電車にゆられ、京阪中書島駅で宇治線に乗り換え、終点の宇治駅の一つ手前にある三室戸駅。
「三室戸」と書いて「みむろど」読みます。
ここには三室戸寺というお寺があります。
西国観音霊場の十番目の札所のお寺で、ツツジや紫陽花がきれいに咲くお寺としても知られています。
「GWも明け、ツツジもそろそろ終わりかなぁ。」
ちょっと見に行ってみよう!
と、当日のお昼頃に突然に思いたち、カメラ片手に出かけました。

大阪淀屋橋から京阪電車で、1時間程で三室戸駅につきました。
さらに三室戸駅から三室戸寺までは歩いて15分ほど。
道々に道しるべが出ているので、初めてでも迷うこともないでしょう。
参拝料は500円。
さっそく、元気よく咲き誇るツツジを撮影しました。

入ってすぐ、山門を越えたあたり。



ツツジに混ざって石楠花(シャクナゲ)も咲いています。



本道へ続く石段。




変わったシャクナゲです。
紫シャクナゲでしょうか?



こちらもきれいに咲いています。




石段から、向こうの山の斜面には、一面につつじが咲いています。



本堂でお参りし、一息つきます。



石段をくだり、石庭のほうに行ってみます。
石灯籠とシャクナゲ。




こちらは楓ですね。
種がとてもかわいいです。



小さいですが石庭があります。



石庭に咲くツツジと真っ赤な楓。
とても鮮やかです。



池のふちに咲く、これは花菖蒲(はなしょうぶ)かな?杜若(カキツバタ)かな?
背丈も低いし、花も小さいので、おそらく杜若でしょう。




新芽が赤い楓。
名前までは分かりませんが、とてもきれいです。



そういえばツツジを見に来たのでしたね。




やはり一足遅かったです。
ツツジは近くで見ると咲き終わった花も多く、遠目に見るのが一番きれいでした。
でもご安心を。
次に咲く花、紫陽花が待ち構えています。



少しずつですが、つぼみもついています。
ぽんぽんと大きな紫陽花になるのが楽しみです。



京都宇治周辺 ◆

三室戸寺で十分に花を楽しんだ後は、少し足を伸ばして宇治まで行きます。
京阪電車の三室戸-宇治間は1分で着くほど近いので、宇治まで歩いていきました。
地図を見ながら、だいたい20分〜30分ほどです。
暑かった・・・

宇治といえば、平等院鳳凰堂が有名ですね。
しかし、只今改装工事の真っ只中。
2014年3月頃まで改装工事で10円玉の姿を見ることができません
今回は入り口まで行って引き返します。




宇治といっても平等院だけではありません。
沿道には宇治茶のお店が軒を連ね、お茶を焙煎する香ばしい香りがします。
そして、宇治川の付近も、きれいなスポットが多いです。




宇治川の中州では宇治川・源平・龍舟祭2013が開催されていました。
私が訪れた時には、丁度、結果発表でトロフィー授与の瞬間でした。
後に調べてみると、「源平合戦」をテーマにしたドラゴンボートの大会だったようです。
トロフィーや賞品の授与に会場が盛り上がっていました。



中州の宇治川しだれ桜
もう散っていますが、この大きさは見事です。



中州から朝霧橋で対岸に渡ったところにある、宇治神社。
小さな神社の片隅につつじが咲いていました。




時刻は18時前、そろそろ大阪に帰ることにします。

さて、GW前後から夏頃までの宇治観光ですが、一つだけ注意することがあります。
それはトビケラです。
トビケラは蛾のような水生昆虫で、きれいな川に生息します。
渓流釣りではトビケラを釣り餌に使うこともあります。
しかし、毎年この時期になると、羽化したおびただしい数のトビケラが飛び回ります。
人に影響はありませんが、その数がすごくて、特に川沿いに多く発生しています。
虫嫌いの人はこの時期の宇治観光にはご注意ください。

トビケラって何?
と思った方、トビケラの正体はこちら。
で、どれくらい発生しているのかというと、こちら。
(クリックすると画像が表示されますが、虫が苦手な方はご注意ください。)

毎年のことで宇治名物の光景ですが、川沿いはあたり一面こんな感じです。
口をあけていると飛び込んできますし、静かにしていると羽音が聞こえます・・・ゾッとしますよね。
でも、これって源氏物語の舞台、宇治川の水がきれいって事ですね。

気まま放浪記トップに戻る